診療のご案内/麻木耳鼻咽喉科
HOME > 診療のご案内 > インプラント

インプラント

■ インプラント治療内容

インプラント治療とは、口腔内の骨に人工の歯根を作り、その上に新しい歯を作るという方法です。 入れ歯の様に歯肉に義歯を乗せるだけの方法と異なり、使わない顎骨がやせ細るという心配も無く、さらに従来のブリッジの様に、健全な歯を削る必要がないので、一旦人工歯根を装着した後は、痛みや違和感を伴わずに、歯本来の機能を保つことができます。
一般的には2ヶ月~6ヶ月間、骨と定着するのを待たなければならないのですが、最近は症例によりその日に完成する方法もあります。
通院回数は約5~6回になります。 この方式は口腔内の骨に人工歯根を植立し、歯を装着するシステムで1本の歯を失った方から全ての方まで幅広く応用することが出来ます。

■ インプラントのメリット

  1. 安定した噛み合わせを長期間保つことが可能
  2. 失った歯の数が多いくてもかみ合せの力(咀嚼能力)回復が可能
  3. 自分の歯に近い外観が可能
  4. 自然の歯に近い機能が期待できる
  5. 歯を失った箇所は顎の骨の成分が自然に減るが咀嚼の刺激が衰退を防止
  6. 適切なケアにおり長持ちする
  7. 抜け落ちてもやり直しが容易

■ 医療費控除について

インプラント治療でかかった費用は医療費控除の対象となります

インプラント治療とは、口腔内の骨に人工の歯根を作り、その上に新しい歯を作るという方法です。 入れ歯の様に歯肉に義歯を乗せるだけの方法と異なり、使わない顎骨がやせ細るという心配も無く、さらに従来のブリッジの様に、健全な歯を削る必要がないので、一旦人工歯根を装着した後は、痛みや違和感を伴わずに、歯本来の機能を保つことができます。
一般的には2ヶ月~6ヶ月間、骨と定着するのを待たなければならないのですが、最近は症例によりその日に完成する方法もあります。
通院回数は約5~6回になります。 この方式は口腔内の骨に人工歯根を植立し、歯を装着するシステムで1本の歯を失った方から全ての方まで幅広く応用することが出来ます。

医療費控除の対象となる金額

医療費控除の対象となる金額は下記の計算額になります。

医療費控除
  1. 医療費控除の対象となる金額
    医療費控除の対象となる金額がマイナスの場合は医療費控除とはなりません。
    医療費控除額は最高200万円まで
  2. 実際に支払った医療費の合計額
    医療費控除は、医療機関での「治療」にかかった費用に対する控除のため、審美歯科治療などは、控除対象外のものもございます。事前にご確認ください。
  3. 保険金などで補てんされる金額
    (例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金、健康保険などで支給される療養費、家族療養費、出産育児一時金など
  4. 10万円
    (注) その年の所得金額の合計額が200万未満の人はその5%の金額
医療費控除

医療費控除の対象となる金額を基にして、実際の医療費控除額を算出します。

  1. あなたの税率
    医療費控除の対象となる金額がマイナスの場合は医療費控除とはなりません。
    課税対象 ~195万円 ~330万円 ~695万円 ~900万円 ~1800万円 1800万円超
    税率 5% 10% 20% 23% 33% 40%
    所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
  2. 住民税
    課税対象となる所得に関わらず10%となります。

医療費控除を受ける条件

  1. 本人または家族(生計をともにする配偶者やその他の親族)のために支払った医療費であること。
  2. 1年間(その年の1月1日から12月31日まで)に支払った医療費が10万円以上であること。
  3. 共働きの夫婦で妻が扶養家族からはずれていても、妻の医療費を夫の医療費と合算できます。

交通費も医療の対象に

病院までの交通費も控除の対象となります。日時・病院名・交通費・理由を控えておいてください
※車で通った場合のガソリン代・駐車場代は控除の対象となりませんのでご注意ください。

さらに詳しくは国税庁タックスアンサーHP

Top